ティーズクリニックの診療時間のご案内
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30〜 18:30最終受付時間18:00 | ✕ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯※ | ✕ | ✕ |
※土曜日の診療時間は10:00~18:00(最終受付時間17:30)です。
ティーズクリニックの施術メニュー
① 院長は日本形成外科学会専門医
院長は日本形成外科学会の認定専門医(形成外科専門医)です。皮膚や身体の表面を整えてきれいにする技術と知識を持ち、きちんとした病院で研修・教育を受けている専門家は「形成外科医」です。形成外科医の中でも、大学病院や総合病院の形成外科で4年間の実績と300以上の症例を提出し、さらに試験に合格しないと専門医にはなれません。
医師32万人、総合内科専門医2万9千人、外科専門医2万1千人、小児科専門医1万4千人に対して、形成外科専門医は2220人しかいません(平成30年12月現在)そのうち1418人はベッド数20以上の病院に勤務していて、診療所に従事しているのは802人しかいません。(厚生労働省 平成30年医師・歯科医師・薬剤師調査の概況より)
美容整形をしているクリニックは星の数ほどありますが、形成外科専門医がいるクリニックは非常に少ないのです。あなたの大事なお顔やお肌を安心して任せられるのは形成外科専門医です。
② 患者様とのコミュニケーションを大切にします
ティーズクリニックでは医師がカウンセリングを行います。患者様に最適な治療を、わかりやすく丁寧に説明しています。大事な身体を手術する患者様の心配や不安を取り除いて、安心していただけるようにカウンセリングしています。美容整形外科のなかには、医師ではない受付や担当者がカウンセリングを行い、患者様と医師がコミュニケーションを取らない病院もあるそうです。美容整形は微妙な違いが大きな行き違いになることがあります。ティーズクリニックでは患者様とのコミュニケーションを大切にしています。
③ 腫れ内出血を最小限に抑える技術
患者様の大きな不安のひとつが手術の腫れや内出血です。ティーズクリニックでは止血の時間を十分にとり、手術後の腫れや内出血を最小限に抑えています。1日に何件も手術を詰め込むと、止血の時間をしっかりと取れない危険性があります。出来るだけ、術後のダウンタイムを少なくし、快適に過ごせるように患者様ひとり一人を大切にしています。
⓸ 低価格クリニックとの違い
整形手術で悩みやコンプレックスを解消して人生を楽しめるのは素晴らしいことです。美容整形を多くの人が受けるようになって医師として大変嬉しく思っています。しかし、低価格で薄利多売な美容整形ビジネスは残念に思います。格安で1日に何件も手術をすれば、ひとり一人の患者様と向き合う時間が少なくなります。ティーズクリニックにも、格安の二重整形を受けたことを後悔して修正手術を受けに来院される方がたくさんいらっしゃいます。ティーズクリニックでは患者様のひとりひとりを大切にして、高い技術と豊富な経験がある院長が手術を行なっています。
⑤ 無理な勧誘は行いません
ティーズクリニックの料金は公明正大です。ホームページに全ての料金が掲載されています。初めは安い料金の施術をするつもりだったのに、オプションが追加されて高額な治療になるということはございません。
⑥ 最新の知識と技術を取り入れています
学会に積極的に参加して、最新の知識と技術の勉強をしています。学会に出席・発表するだけでもなく、形成外科専門医向け講習会などでも講師としての活動しております。
2015年~2018年開催:第2~5回献体遺体を使用した頭蓋顎顔面外科(CMF)手技及び遊離皮弁拳上手技実技講習会:講師(2019年第6回講師予定)
2017年5月開催:日本臨床形成美容外科医会春の勉強会(田牧院長世話人):「重瞼線のデザインを考える」発表
2018年12月開催:日本臨床形成美容外科医会秋の勉強会:「国際下町「錦糸町」での外国人診療」発表
院長ごあいさつ
ティーズクリニック
理事長・院長

大切にしていること:
ティーズクリニックでは、診療に際して患者さんからの希望に真摯にお答えするようにしています。
それは、美容医療、特に、美容外科はサービス業であり、質の良い医療行為を提供したいからです。
古巣の東北大学形成外科学教室(形成外科・美容外科)で培った診療技術を、東京に場を移してから、更に発展させて提供したいからなのです。
医療機関の義務とは何か・・・と考えた場合、診療行為はもちろんですが、大前提として「情報の提供」だと思います。当院だと形成外科・美容外科そして美容皮膚科の情報を提供していくことなのです。
ネット社会では、誇大広告等様々な情報で溢れているので、正確な情報を手にすることは、非常に困難だと思われるからです。これは、一般病院の形成外科医でも、美容外科のこととなると最新の情報の入手は難しいとも言われています。そこで、医療機関の最大の義務がその患者さんに応じた情報の提供なのです。
当院の症例写真もすべて加工はされておりません。形成外科学・美容外科学の観点からは、学術的にも価値があると思われる症例について厳選して掲載させていただいております。論文など学術書への掲載よりも迅速に最新の情報を提供するため、日々の努力を積み重ねております。
ところで、患者さんは皆さん緊張して当院にいらっしゃいます。誰でも経験のあることでしょう。当院では、なるべく緊張をさせないようにスタッフに徹底しています。
自分がやって欲しいことは実践して、やられて欲しくないことは極力しないようにする。簡単なようですが、ニュアンス等もあり難しいと思いますが、心掛けております。
ティーズクリニック 院長 田牧聡志
新着情報
- 2021.03.04
- 院内での撮影等の禁止について
- 2021.02.25
- 2021年5月分の二重整形手術枠・ご予約について
- 2021.02.18
- 二重切開法の症例を公開しました。
- 2021.02.18
- 3月休診のお知らせ
- 2021.01.27
- 2021年4月分の二重整形手術枠・ご予約について
- 2021.01.21
- 2月休診のお知らせ
- 2021.01.21
- 保険診療の手術枠について
- 2020.12.25
- 2021年3月分の二重整形手術枠・ご予約について
お知らせ
保険診療の手術枠拡大について
現在、保険診療の手術の内容により手術が数か月待ちとなっておりますので、保険診療の手術枠を拡大いたします。
手術枠拡大に伴い、院長以外の形成外科専門医が手術を行う可能性がございます。
院長の手術がご希望の場合はお申し出くださいますよう、よろしくお願いいたします。
~当院のCOVID19(新型コロナウイルス)対策として~
当クリニックでは今後も感染防止に最大限の努力を続けてまいります。
①前提として予約優先受診を行っておりますため、他の患者様との待ち合わせ重複を極力行わない様な配慮を行っております。
・マスクの着用をお願いしております。⇒詳細は②へ
・来院時に必ず手指の洗浄をお願い申し上げます。
・待合室の椅子の数を減らしております
・院内の換気を絶え間なく行っております。
・職員はマスクを着用し手洗いを頻回に行います。
②患者様にも自己調達の上マスク着用をお願い申し上げます。マスクを着用されない方は、いかなる理由があっても診療または処置をお断り致します。止む無くマスクを持ち合わせてない場合にはマスクに代わる飛沫防止の措置を必ず執っていただくようお願い申し上げます。
③少しでも発熱・倦怠感・咳・味覚障害・嗅覚障害等の体調不良がある場合は、来院をお控えください。
④濃厚接触を避けるための措置として、要点を聞取り速やかに診療を済ませる場合があります。
⑤施術時のタオルケット等使用は一時中止となります。必要と思われる場合にはご自身での準備をお願い致します。
医療法人社団 聡明会 ティーズクリニック
理事長・院長 田牧聡志
当院症例
当院の形成外科・美容外科および美容皮膚科の症例写真はすべて加工はされておりません。学術的にも価値があると思われる症例について厳選して掲載させていただいております。論文掲載よりも迅速に最新の情報を載せるために、日々の努力を積み重ねております。
ティーズクリニック 院長 田牧聡志
提携医療機関(紹介実績あり)
順天堂大学附属 順天堂医院
帝京大学 医学部付属病院
東京女子医科大学附属 東医療センター
佐々木記念病院(所沢)
放射線治療連携:東京都立墨東病院
内科検査:医療法人社団寿泉会 旭医院(北千住)
画像診断(MRI/CT等):メディカルスキャニング(各院)
お急ぎの方へ
外傷(けが)や急変・強い痛みなどの緊急性のある場合には、お電話にて承ります。ご相談ください。
受診後、レントゲンやCT・MRIを要する場合には、当院指定医療機関にての撮影をご了承下さい。
アクセス情報
ティーズクリニックまでは、JR・東京メトロ錦糸町駅から 徒歩3分
東京駅 ⇒ ティーズクリニック:総武線(快速)~地下ホーム経由~で 12分
羽田空港 ⇒ ティーズクリニック:モノレールもしくは京浜急行で 44分
駐車場案内 ⇒ 提携ホテル「ロッテシティホテル錦糸町」駐車場をご利用いただけます。
〒130-0022 東京都墨田区江東橋4丁目26−9 VORT錦糸町駅前 4F(京葉道路沿い)