
シワ治療
シワは何もせずに放置していると、年々深くなり目立ってしまいます。
シワやたるみは「皮膚の老化」によって起こります。真皮層にある「コラーゲン」「弾力線維(エラスチン)」「ヒアルロン酸」の量が減少したり変性したりすることにより、肌の弾力が失われてきてしまいます。
シワやたるみのメカニズム
一般には、皮膚の老化が始まるのは25歳からですが、強い紫外線やホルモンバランスが乱れるなどによっても肌年齢の老化が加速し、シワやたるみの原因となってしまいます。
また、新陳代謝の低下によって皮膚細胞のターンオーバーがスムーズにいかなくなり、肌に張りがなくなることで、シワやたるみが生じてしまいます。皮膚の老化以外にも「紫外線」によって、真皮のコラーゲン繊維を傷めることで「光老化」を引き起こし、お肌の水分や弾力を損なってしまいます。これらが原因でお肌のハリを失い、弛みやシワが出来てしまうのです。
肌の乾燥で出来るシワ

主に小ジワの原因は、肌の水分が失われることにあります。表皮の角質層には15%程の水 態で肌が動くことで小さなシワができてしまいます。これが解消されないままに繰り返されると、はっきりとしたシワがついて、いずれ本当のシワになっていくのです。
また、乾燥によって新陳代謝が乱れ、皮膚のターンオーバーが不順になり、たっぷり水分を蓄えた表皮ができなくなります。角質層にも隙間ができ、そこから水分がさらに失われてしまいます。すると、ますます肌の乾燥は助長され、その結果シワの程度も進行していきます。
その他の原因のシワ

激しい表情の変化を繰り返すことによってもシワは出来てしまいます。顔の筋肉の収縮につられて皮膚が収縮することで、部分的にお肌の柔軟さや弾力が失われ、シワができていくのです。
その他にも急激な体調や栄養バランスの変化、ストレスが原因となり出来るシワもあります。
また、スキンケアの怠りはもちろんですが、過剰なスキンケアによってもお肌に負担がかかり、シワが出来てしまうこともあります。
シワ治療の施術法
-
ベレーザプロ(HIFU)
-
タイタン
-
ペレヴェ
-
フェイスリフト
-
糸によるリフト
-
ヒアルロン酸注射
-
ボトックス注射
-
エレクトロポレーション
-
マイクロニードル
よくある質問
- Q.乾燥肌に悩んでいます。保湿など自分なりに頑張っていますが、あまり改善しません。
どのような治療をしたらいいのでしょう…。 - A.美容医療での肌質の改善治療として、レーザーや光治療、エレクトロポレーション(ペレべ)、メソセラピーなどがあり、お肌の状態によって治療法が違いますので、まずは肌診察にお越しになりませんか。
- Q.ビスタシェイプではどのようなことができるのでしょうか。目周りの若返りの治療ということなのでしょうか。
あまり聞かない治療ですが、安全な治療でしょうか。 - A.「ビスタシェイプ」は、ヒアルロン酸とボツリヌストキシン製剤を使用した注入系複合治療で、お顔全体の老化をターゲットにした治療と目元の老化をターゲットにした「ビスタアイ」の2種類があります。 今までの美容医療は、「しわ」が気になるのであれば、ヒアルロン酸で「しわ」を埋めたり、ボトックスで「しわ」が寄らないようにするような部分的治療が主流でした。 ビスタシェイプは、老化のメカニズムに着目した治療法で、骨格のやせ、筋肉の萎縮や拘縮と肥大、脂肪などのボリュームの減少・下垂、皮膚組織の質の低下など、お顔全体の老化現象を総合的にとらえ、立体的な改善を図る治療です。
- Q.ボツリヌストキシン注入をすると能面みたいな顔になると聞きましたが本当でしょうか。
- A.ボツリヌストキシンによるしわ治療は、注入する部位や注入量がポイントです。注入量や注入ポイントを誤れば、表情を作れない顔になるのは確かです。この治療はヒアルロン酸のように注入した直後に施術効果が分かるものではなく、2,3日して徐々に効果が現れ約2週間で完成します。簡単な治療に見えますが、治療中に仕上がりが分かりませんので、ドクターの経験や知識などに左右される治療です。当院では経験豊富な形成外科医が治療を行いますのでご安心ください。
- Q.乾燥肌に悩んでいます。保湿など自分なりに頑張っていますが、あまり改善しません。
どのような治療をしたらいいのでしょう…。 - A.美容医療での肌質の改善治療として、レーザーや光治療、エレクトロポレーション、ボトックスる注射などがあり、お肌の状態によって治療法が違いますので、まずは肌診察にお越しになりませんか。
シワ治療は早ければ早いほど、簡単なケアで対応できます。肌の乾燥による小ジワだけでなく、表情筋によるシワが肌に深く刻み込まれる前に、予防的にケアしていきましょう。
深いくっきりとしたほうれい線を“シワ”と捉える患者様も多いのですが、こちらはたるみ治療を考える必要があります。シワの部位や原因などその関連性をしっかりと見極めことで、確実な治療を行っています。
日本形成外科学会専門医
医療法人社団 聡明会 理事長
田牧 聡志