二重埋没法
- 監修
- 日本形成外科学会専門医
医療法人社団 聡明会 理事長
田牧 聡志
二重埋没法について
二重整形の埋没法は、手術に使われる医療用の極細の糸をまぶたに埋没固定して、二重まぶたを作る方法です。
皮膚を切らないため、ほとんど腫れず、手術時間も短いので患者様の負担が少ない手術です。糸を抜けば元に戻せるので二重のライン変更もできます。ティーズクリニックでは「つるきり変法」の二重整形埋没法を採用しております。
埋没法の種類
二重整形手術の埋没は大きく分けて「挙筋法」「皮フ瞼板内固定法」があります。また、1点止め、2点止めなど点で固定する方法、線で固定する方法があります。ティーズクリニックでは「皮フ瞼板内固定法」で二重整形を行っております。
ドクターやクリニックによって埋没の中でも手法が異なります。
埋没に向くまぶた・向かないまぶた
二重整形の埋没法は腫れにくく、料金も安いため一般的に人気がありますが、ティーズクリニックでは一時的な仮止めという位置付けです。なぜなら、長い方で5年、短い場合は1年程度で糸がゆるみ次第に元に戻るからです。
まぶたがスッキリしていて脂肪が少なく、皮膚が薄い場合は比較的、元に戻りにくいようです。反対にまぶたが腫れぼったく、脂肪が多く皮膚が厚いタイプの方が埋没で二重整形をした場合、とれやすい傾向があります。
埋没法のメリットとデメリット
メリット | デメリット |
---|---|
切らない二重整形 | はれぽったい一重はきれいな二重になりにくい |
腫れにくい(腫れない) | 元に戻る可能性がある |
ダウンタイムが少ない | |
痛みが少ない | |
値段が安い |
- 浅い二重で、寝不足などでまぶたが腫れてしまうと簡単に一重になってしまうような方
- 将来、切開法を考えているが、時間的にすぐに二重にしたい方
- アイプチで二重にしているけれども、皮膚が荒れたり伸びたりしている方
施術の流れ
ご予約
電話もしくはウェブで
診察の予約をしてください。
0120-853-878
初診
初診時には、測定と評価を行っております。
詳細な測定・評価を行った後(カウンセリングの際に行っていれば簡易になります)、患者さんの希望を伺っていきます。
デザイン
デザインには瞼の解剖学的に詳細な測定が必要ですから、埋没法シートを用いて詳細な測定を行った後、デザインを行います。
デザインでは特殊な器具を用いて、
患者さんと一緒に、ご希望に沿ったデザインが可能なのか、ご希望の通りに行えるのか、等を丁寧に説明して、デザインを完成していきます。
デザイン確定の後、採血検査(数日間を要します。)を行って、手術の予定を組んで参ります。
麻酔
局所麻酔を使用しますので、施術中の痛みは感じません。(極細の針を用いて麻酔しますので、痛みは極力抑えられます。)
※ 痛みの感じ方には個人差がありますので、痛みを感じる方もいらっしゃいます。
手術(手術時間:30分程度)
デザインの通り、上まぶたの1mm程度を2カ所切開して、細い糸(7-0ナイロン)を用いて皮膚と瞼板を、固定して行きます。
術後処置
腫れなどの状態に応じてリカバリー室での休憩後、ご帰宅いただけます。
ダウンタイム:腫れは2〜3日程度、内出血してしまった場合は気にならなくなるまで約2週間程度かかります。
メイク:アイメイク以外は、手術直後から可能です。アイメイクは、7日後から可能ですが、優しく扱って下さい。
シャワー・入浴:首より下は当日から可能です。翌日からは特に制限はありませんが、さっと浴びる程度にしましょう。
目元の洗顔:術後当日は洗えません。その後は優しく洗いましょう。
コンタクトの使用:ワンデータイプのソフトコンタクトは術後7日目から可能です。ハードコンタクトの場合はふたえ 整形手術2週間から可能です。
埋没法症例写真
手術料:¥120,000 |
手術料:¥120,000 |
手術料:¥120,000 |
手術料:¥120,000 |
|
|