- 《監修》
- 日本専門医機構認定 形成外科専門医
ティーズクリニック院長 田牧 聡志
公開日:2018年11月17日
最終更新日:2021年12月04日
当院は東京都内で施術数トップクラスの実績を誇る美容整形クリニックです。
一人ひとりの患者様のご要望に寄り添い、あなたが思い描く理想の目元を実現するために、オーダーメイドの二重整形を提供しています。
熟練の医師による丁寧なカウンセリングと最新技術を駆使した安全で確実な施術により、自然で美しい仕上がりを目指します。
二重整形とは|一重まぶたを二重まぶたに変える美容整形手術
二重整形とは、一重まぶたを二重まぶたに変える美容整形手術のことです。この手術を受けることで、目元の印象を大きく変えることができます。
目は「心の鏡」ともいわれるほど、顔全体の印象に影響を与える繊細なパーツです。
自由診療について|公的医療保険の対象外の診療
二重整形は、美容目的の手術のため、公的医療保険の対象外となる自由診療です。このため、費用は全額自己負担となります。
ただし、専門的な技術と設備を備えたクリニックであれば、安全に施術を受けることが可能です。
一重まぶたの原因|遺伝的要素が大きく関与
一重まぶたの主な原因は遺伝的要素です。両親や親類に一重まぶたの方が多い場合、子供も一重まぶたになる可能性が高くなります。
東アジアに多い一重まぶた|進化論的な理由が考えられる
一重まぶたは東アジア人に多く見られる特徴で、日本人の約40〜50%が一重まぶただと言われています。
寒冷地域において、まぶたを保護する効果があったとする進化的な理由が考えられています。
まぶたの皮膚が厚い、または脂肪が多いために、ラインの折り目が形成されにくいともされています。
一重まぶたのデメリット|目が小さく見えたりメイクに手間がかかる
一重まぶたでは、目が深く埋まり、まぶたの隙間が少ないため、目が小さく見えることがあります。
その結果、無意識に睨まれているような印象を与えることもあります。
また、目力が弱く見えたり、アイシャドウやアイラインが映えにくいといった問題もあります。このため、メイクに手間がかかる傾向があります。
これらの問題は日常生活に影響を及ぼし、自信を失う原因にもなり得ます。二重整形は、こうした悩みを解消し、自信を取り戻すための効果的な手段となります。
二重まぶたの種類と特徴|平行型・末広型・中間型に分類
二重まぶたは、大きく分けて平行型、末広型、中間型の3種類に分類されます。
二重まぶたの型は、個々の顔立ちや好みによって選ばれます。自然な印象を作るためには、顔の形状や特徴に合った幅を選ぶことが大切です。
平行型の特徴|ラインの幅がほぼ同じ
平行型は、目頭から離れた部分からラインが始まり、目頭から目尻までのライン幅がほぼ同じという特徴があります。
末広型の特徴|目尻に向かってラインが広がる
末広型は、目頭部分のラインが蒙古ひだの中に収まり、目尻に向かってラインが広がっていくのが特徴です。
中間型の特徴|平行型と末広型の中間の形状
中間型(インアウトとも呼ばれます)は、平行型と末広型の中間の形状をしており、目頭から離れた部分からラインが始まるものの、目尻に向かって広がります。
二重整形の施術方法|埋没法と切開法の2種類
二重整形の施術方法には、主に埋没法と切開法の2種類があります。
埋没法の特徴|埋没法専用の糸を使用、手術時間が短い
埋没法は、特殊な形状の針で作られた埋没法専用の糸を使ってまぶたを形成する方法です。
手術時間が短く、傷跡が残りづらく、腫れや痛みが少ないのが特徴です。何かあった時に糸を抜けば元の状態に戻すことも可能です。
切開法の特徴|皮膚を切開して縫合、確実な二重まぶた形成
切開法は、皮膚を切開して縫合することで二重まぶたを作る方法です。埋没法に比べて、より確実に理想の形を実現できるのが特徴です。
また、厚みのあるまぶたやたるみがあるまぶたにも適しているため、幅広い方におすすめできます。
当院の強みと特徴|患者様に寄り添ったオーダーメイドの整形
当院では、患者様一人ひとりの不安や悩みに寄り添い、丁寧なカウンセリングを行った上で、お顔に合ったデザインや手術方法をご提案します。あくまでも患者様のご希望に沿ったオーダーメイドの整形を心がけており、無理な施術はおすすめしません。
また、当院独自の手術方法を採用することで、他のクリニックではあまり実現できない自然な印象のまぶたを形成することが可能です。
・デザインに多くの時間を割いてバランスを整えます。埋没法は約20分、切開法は約30分が目安です。
・より良い結果を出すために、切開法の手術では一日一件(午前中)のみに制限をしています。
後悔しない二重整形のために|手術前のカウンセリングと術後ケアが重要
二重整形は大切な顔の一部を変える手術です。
後悔しないためには、手術前にしっかりとしたカウンセリングを受けることが重要です。
自分の理想とする二重のイメージを明確にし、適した手術方法を理解しましょう。
さらに、術後の適切なケアを行うことで、結果を長持ちさせることができます。
よくある質問
- Q.二重整形手術は、痛みはありますか?
- A.手術自体は局所麻酔を使用するため、痛みを感じることはほとんどありません。術後に鎮痛剤を内服を渡してますが、内服しない方もいらっしゃいます。場合により、軽度の不快感や腫れを感じることがありますが、これらは通常、数日から1週間で改善します。
- Q.手術後の腫れや内出血はどの程度続きますか?
- A.術後の腫れや内出血は体質や手術方法に異なります。切開法の場合で、腫れが引くまでには2週間から1ヵ月程度ですが、2ヵ月かかることもあります。埋没法の場合で、腫れは1週間程度です。切開法でも埋没法でも、内出血が出た場合は、通常は2週間程度で引きます。
- Q.整形で一度二重にすると永久に持続しますか?
- A.二重整形の結果は手術方法によります。埋没法は簡便な方法ですが一時的な方法でもあり、数年以内に元の状態に戻る可能性があります。一方、切開法は永続的になりますが、まれに二重が浅くなること、年齢とともに皮膚のたるみなどによりラインが変化する可能性があります。
- Q.手術後は、普通に生活をできますか?
- A.術後はすぐに日常生活をすることが可能です。ただし術後数日間は目の腫れや不快感を感じることがあります。切開法の場合、ほとんどの患者様が術後にサングラスを掛けていらっしゃいます。コンタクトレンズは埋没法は術後1週間、切開法では術後2週間(下まぶたのみ下げて装着可能な場合)から使用可能です。最近では、二重整形手術をしたことを隠さない方でそのままの状態で生活をされる方もいらっしゃいます。
- Q.手術後、二重の修正は可能ですか?
- A.再手術を行うことは可能です。埋没法では糸が外れた場合に再度糸を入れる再手術を、切開法では二重修正術(手術難度が上がります)という再手術を行います。再手術は、初回手術の状況により術後経過のリスクが変わってきますので、手術前のカウンセリングでしっかりと希望の二重を医師に伝え、方法に合わせた整形のリスクを理解することが重要です。
これらのご質問については、カウンセリングの際に詳しくご説明いたします。
料金表(税込価格)
※術式など手術の内容によって料金が異なりますのでカウンセリング時にご相談ください。
※片側のみの手術を希望される方は上記の8割の金額となります。
※片側毎(左右別日)の手術を希望される方は、2回目手術の際に別途¥33,000を要します。
※現在モニター募集中です。ご相談下さい。
二重整形に関するコラム
二重整形は、あなたの目元の悩みを解消し、理想の目元を手に入れるための有効な方法です。
当院では、患者様一人ひとりに寄り添い、オーダーメイドの施術を提供しています。ご興味のある方は、ぜひ一度無料カウンセリングにお越しください。熟練の医師が、あなたの目元の悩みやご要望をお伺いし、最適な施術方法をご提案いたします。
自信に満ちた輝く目元を手に入れて、新しい人生を歩み始めましょう。当院では、あなたの美しさと幸せを全力でサポートいたします。