- HOME
- 婦人科形成・女性特有
- 副皮切除術
副皮切除術
- 監修
- 日本形成外科学会専門医
医療法人社団 聡明会 理事長
田牧 聡志
副皮切除術について
副皮(ふくひ)とは、小陰唇と大陰唇の間にあるヒダ状の皮膚のことで、副皮が
全くない人もいますが、クリトリスにかけてヒダがある方や、片側だけにある方
もいます。これは病気ではありませんが、ヒダの間には汚れがたまりやすいので
、ニオイや炎症の原因になる場合があります。 また見た目が良くない、左右の
バランスが悪い、といった外見の悩みにつながるケースもあります。副皮切除術
はこうした悩みを解決するために、余分なヒダを切除して女性器の形を整える手
術です。小陰唇などと同時に治療する場合も多いです。
ティーズクリニックの副皮切除術の特徴
副皮周囲は非常に柔らかい組織であり、切開にも縫合にも注意が必要であり難渋
しますので、形成外科の知識と経験が重要とされます。
当院は形成外科専門医施設、全ての診療科の中で、切開縫合が最も得意と評価さ
れている形成外科の専門医が、丁寧に診察から手術までを行います。
手術の担当は当院院長ですが、手術の前後は全て女性看護師が行うことで手術を
受けやすい環境作りを行っております。
- 汚れが溜まりやすく、臭いが気になる
- 大きくなっていて見た目が悪い。
- 左右で、バランスが違う。
- クリトリス包茎や小陰唇肥大と合併していることが多く、同時に手術するケースも多い治療です。
副皮切除術に関する当院の
- 形成外科専門医
- 副皮周囲は非常に柔らかい組織であり、切開にも縫合にも注意が必要であり難渋しますので、形成外科の知識と経験が重要とされます。
- 切開縫合が得意
- 当院科の専門医が、丁寧に診察から手術までを行いますは形成外科専門医施設、全ての診療科の中で、切開縫合が最も得意と評価されている形成外。
- 女性看護師が術前術後をサポート
- 手術の担当は当院院長ですが、手術の前後は全て女性看護師が行うことで手術を受けやすい環境作りを行っております。
施術の流れ
ご予約
電話もしくはウェブで
診察の予約をしてください。
0120-853-878
剃毛
産婦人科の診察台のような手術台に両脚を乗せて仰向けになり、最小限度(通常
はIラインのみ)を剃毛します。
極細の針での麻酔で痛みの軽減
ナノニードルという極細の針で麻酔をしますので痛みはとても少なくなります。
正確なデザイン
担当医が切除ラインを正確にデザインし、肥大部分をメスで正確にカットしてか
ら縫合します。
※麻酔を使用しますので痛みはありません.
手術後の通院・生活・性交渉
手術後、麻酔が切れると少し痛みが出る場合がありますので、その前に痛み止め
薬を内服し、手術当日はできるだけ安静にしてください。 手術後数日は微量の
出血があるので、この間はナプキンかガーゼを患部に当ててお過ごしください。
日常生活や家事、事務仕事は翌日から可能です。シャワー浴は手術の翌日から可
能です。バスタブに浸かる入浴は手術1週間後から可能です。
表面をナイロン糸で縫合する場合は1週間後に抜糸の為に再来院していただきま
す。一方、溶ける糸で縫合した場合は抜糸の必要がないので再来院は不要です。
ナイロン糸でも溶ける糸でもどちらでも仕上がりに変わりはありませんので、ご
希望によってどちらかを選択していただけます。 なお縫合糸の種類によらず、
心配なことがあれば、いつでも無料で診察します。